「朝の腰痛」は体からのサイン?原因TOP3と整体・セルフケアで始める本気の対策
こんにちは。
地下鉄本郷駅2番出口から徒歩20秒『本郷駅前整体アマ』の井上です。
「朝起きると腰が痛い…」そんな声を日々耳にします。
睡眠は本来、身体を回復させる時間。
にもかかわらず、寝起きに腰が痛いというのは身体のバランスが崩れているサインかもしれません。
そこで今回は、朝起きて腰が痛くなる原因TOP3とその対策について詳しくご紹介します。
■原因①
寝ている間の姿勢と寝具の問題
もっとも多い原因がこれです。
マットレスが柔らかすぎると腰が沈みすぎて反り腰になりやすく、逆に硬すぎると骨盤や背中への圧迫が強くなります。枕の高さも重要です。
→【対策】身体に合った寝具の見直し、横向きで膝を軽く曲げた姿勢が理想。
■原因②
日中の姿勢や骨格のゆがみ
デスクワーク・運転・スマホなど長時間同じ姿勢で過ごすことで骨盤や背骨にゆがみが生じます。
ゆがみがあると寝返りが打ちづらくなり、血流やリンパの流れも滞り、朝に痛みを感じるようになります。
→【対策】1時間に1回は立ち上がって姿勢をリセット。
整体による骨格調整も有効です。
■原因③
自律神経の乱れによる回復力の低下
睡眠の質が悪いと、筋肉の緊張が取れず、朝になっても疲れが残っている状態に。
→【対策】寝る前のスマホを控える、湯船に浸かる、呼吸を整える習慣など。
副交感神経を優位にする環境づくりが重要です。
本郷駅前整体アマでは「骨格・筋肉・神経・呼吸・内臓」まで含めた総合的な視点で施術を行っています。
・骨盤と仙腸関節の動き
・背骨の柔軟性とアライメント
・横隔膜や腹部の緊張
・深い呼吸の促進と自律神経の安定
こうした全身のバランスを整えることで、自然と寝起きの腰の痛みが軽減していきます。
■おすすめの通い方
まずは週1回を3〜4回続けて、回復力を底上げ。
その後は月1~2回のメンテナンスで安定した状態をキープしていきます。
■今すぐできるセルフケア
膝抱えストレッチ
①仰向けになり、両膝を抱えて胸に引き寄せる
②深呼吸を続けながら1分キープ
③左右に軽く揺らすと、骨盤周辺がほぐれやすくなります
→腰椎周辺の緊張がゆるみ、朝のこわばりをリセット!
「寝起きの腰痛」は“老化”ではなく“バランスの乱れ”が原因です。
そのサインを見逃さず、自分の身体と丁寧に向き合うことで、不調のない日常を取り戻せます。
整体アマは100歳まで歩ける身体をサポートします!
#名東区整体 #整体アマ #朝の腰痛 #腰痛予防 #自律神経を整える #100歳まで歩ける身体