季節の変わり目に体調を崩しやすい人のためのケア法
こんにちは!
本郷駅2番出口から徒歩20秒、本郷駅前整体アマの井上です♪
季節の変わり目、特に気圧や気温の変動が大きい時期になると、体調に変化を感じやすい方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな時期に体調を崩しやすい方へ、神経を整える整体とセルフケア法をご紹介します。
気圧・気温差による神経の乱れ
季節の変わり目は、気温や気圧の急激な変動が続きます。
これらの変化は自律神経に大きな影響を与え、特に交感神経(ストレスや緊張に反応)と副交感神経(リラックスや休息に関与)のバランスが崩れやすくなります。
気圧が低下すると、体は酸素不足や血流の変化に対応しようとします。
その結果、身体が「緊張」状態に陥り体調不良を引き起こすことがあります。
特に、頭痛や倦怠感、疲れやすさといった症状が現れやすいです。
気温の急激な変化も体内の恒常性を保つために神経を働かせますが、その働きが過剰になると体調に不調をきたします。
整体は、神経の乱れや筋肉の緊張を整えるのに非常に有効です。
まず体の歪みをチェックし、神経の通り道である脊柱を整えます。
また、肩や背中、腰の筋肉を緩めることで、交感神経の過剰な緊張を和らげ、心身のリラックスを促進します。
さらに、背骨を中心にした調整により神経のバランスを整え、免疫力をサポート。
季節の変わり目に備えて今から体の調整をしておくことが、後々の体調管理に繋がります。
自宅でもできるケア法としては、簡単な「深呼吸」や「肩甲骨のストレッチ」がオススメです。
特に、呼吸を深くしながら肩甲骨周りを動かすことで、交感神経を落ち着かせ、副交感神経を活性化することができます。
・両肩をゆっくり上げて、深呼吸を1回。
・息を吐きながら肩を後ろに大きく回す(左右10回)
・最後に肩をリラックスさせて、ゆっくり呼吸。
これだけで体の緊張がほぐれ、心も落ち着きます。
季節の変わり目の体調不良は、気圧や気温差による神経の乱れが原因であることが多いです。
整体を受けることで神経のバランスを整え、日々のセルフケアを行うことで、さらに体調をサポートできます。
不調を感じる前に、早めのケアを心掛けましょう。
#整体アマ #本郷駅 #名東区整体 #季節の変わり目ケア #自律神経ケア