ホーム > news > Uncategorized > 顔のたるみの原因は「頭皮」にあった!?
顔のたるみの原因は「頭皮」にあった!? – 整体アマ

顔のたるみの原因は「頭皮」にあった!?

こんにちは。
本郷駅から徒歩20秒の「本郷駅前整体アマ」の井上です。

こんなお悩みありませんか?

  • 最近フェイスラインがゆるんできた
  • ほうれい線が濃くなってきた
  • 顔のマッサージをしても変化が少ない

実はこうした「お顔のたるみ」や「むくみ」、お顔だけでなく“頭皮”の硬さが原因になっていることがあります。

◆顔と頭は1枚皮膚!たるみは“上から下へ”落ちてくる

私たちの顔と頭は「筋膜」という組織でつながっていて、頭の筋肉や筋膜が硬くなることで、顔全体の皮膚が引っ張られ、下がって見えることがあります。

特に緊張しやすいのは以下の部位

  • 側頭筋(こめかみ周辺)
  • 後頭筋(後頭部)
  • 前頭筋(おでこ)

デスクワークやスマホ操作によって、知らず知らずに前かがみの姿勢が続くと、頭部が固まり、筋膜が下方向にテンションをかけてしまいます。

◆顔だけ触っても戻りやすい理由

顔の筋肉をマッサージしても「戻りが早い」と感じたことはありませんか?

それは顔だけケアしても、上流(=頭皮)が硬いままだから。
根本改善を目指すには、頭皮と顔を一体として捉えるアプローチが大切なのです。

本郷駅前整体アマでは、

  • 頭~首~肩の筋膜のつながりに着目
  • 側頭筋・咀嚼筋・後頭筋へのリリース
  • 自律神経のバランス調整

といった多角的な方法で、「たるみにくい土台」を整えます。

筋膜の滑走性を高めることで、顔の引き上がりやすさもアップ。
さらに、姿勢バランスも整えることで、見た目の若々しさを保ちやすくなります。

◆おすすめの通い方

✅ まずは週1×3回(1ヶ月)でしっかりリセット
✅ 維持したい方は月1〜2回のメンテナンス

※早い方では、2〜3回目で「顔のスッキリ感」を実感されています!

◆今日からできる!顔たるみ予防セルフケア

今回は呼吸法ではなく、「舌の位置」を活用したリフトアップケアをご紹介します。

【“あいうべ”舌筋体操】

①口を大きく「あ・い・う・べ」と動かす
②「べ」でしっかり舌を出し切る(5回)
③1日3セットを目安に

▶ 舌筋・顎まわりの筋肉が刺激され、表情筋や首の筋肉と連動。
顔全体のリフトアップやたるみ予防に効果的です。

顔のたるみは、顔だけの問題ではありません。
姿勢・頭皮・筋膜の硬さなど、全身のバランスが影響しているため、「整体×筋膜×セルフケア」で内側から整えることがポイント。

当サロンでは、100歳まで自分の足で歩ける身体づくりを軸に、見た目の若さもサポートしています。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

関連記事
オーバーワークにヘッドスパ
年齢を重ねても美しく健康でいるためのヒント
頭痛・目の疲れ・首こり…整体でスッキリ解消する方法

#名東区整体 #頭皮ケア #顔のたるみ改善 #フェイスライン #姿勢と美容 #たるみの原因 #100歳まで歩ける体づくり #本郷駅前整体 #側頭筋ケア

< 一覧へ戻る