ホーム > news > 新着情報 > 生理前の不調をラクにするコツ
生理前の不調をラクにするコツ – 整体アマ

生理前の不調をラクにするコツ

こんにちは!
本郷駅2番出口から徒歩20秒、本郷駅前整体アマの井上です♪

「生理前になるとイライラする…」
「むくみや頭痛がつらい」
「眠気やだるさで仕事に集中できない」

そんな不調に悩まされていませんか?

それ、PMS(月経前症候群)かもしれません。
生理前の不調はホルモンバランスや自律神経の乱れと密接に関係していますが、整体による“神経の調整”で緩和できる可能性があるんです!

◆PMSの不調と神経の関係

生理前は女性ホルモンの急激な変動により、自律神経が乱れやすくなります。
特に交感神経が優位になり、血流やリンパの流れが滞ることで、むくみ・頭痛・倦怠感などが生じやすくなります。

整体では、骨盤や背骨の調整を通じて自律神経のバランスを整えます。
神経の流れがスムーズになることで、脳からのホルモン分泌指令が届きやすくなり、生理前の不調を感じにくい“受け取りやすい体”へと導きます。

また、内臓周囲の緊張を緩めることで副交感神経が働きやすくなり、心身がリラックスしやすい状態に。結果としてイライラや不眠の軽減にもつながります。

◆自宅でできるセルフケア
お腹ゆるめ呼吸

・仰向けで膝を立てて寝る。
両手をおへその下に当てて、鼻から吸ってお腹をふくらませ、ゆっくり口から吐いてへこませる。
この呼吸を1分間繰り返す。

→内臓まわりの緊張がゆるみ、副交感神経が優位に。
むくみ・倦怠感の軽減に役立ちます。

→生理前は腸や子宮まわりの血流が滞りやすく、神経の伝達も鈍くなりがち。
呼吸で内臓にやさしい刺激を与えることで、自律神経のバランスをサポートします。

PMSの不調は「仕方ない」と我慢せず、体から整えることでラクにできるかもしれません。
整体による神経の調整とセルフケアで、生理前も快適に過ごせる体づくりを始めてみませんか?

「生理前がつらい…」という方は、ぜひ一度ご相談ください♪

#PMSケア #整体で自律神経調整 #生理前の不調に #むくみ改善 #本郷駅前整体アマ

< 一覧へ戻る